世界の電気事業の動き
- 2025.6.9
- 中国:中国とアゼルバイジャン、エネルギー協力協定を締結
- 2025.6.9
- 英国:政府、新築住宅への太陽光パネル設置義務化を示唆
- 2025.6.4
- 韓国:李在明大統領、再エネ移行を推進する方針
- 2025.6.4
- 中国:清華大学、工業部門のCN達成の技術見通しを発表
- 2025.6.3
- 台湾:立法院、台中発電所の2028年までの脱石炭化を可決
- 2025.6.3
- 米国:アラスカLNG、50社以上が計1,150億ドルの関心表明
- 2025.6.3
- 米国:コンステレーション社、クリントン発電所からの電力供給でメタ社と契約
- 2025.6.2
- フランス:洋上風力事業3件、ネガティブ価格下での発電停止が契約内容に反映
- 2025.6.2
- 中国:製造分野の低炭素3カ年計画を採択
- 2025.6.2
- 韓国:90MW級水素専焼タービン開発へ
- 2025.6.2
- フィリピン:エネルギー規制委員会、2件の500kV送電線プロジェクトを承認
- 2025.6.2
- EU:ネットゼロ戦略プロジェクト選定基準が公表
- 2025.6.2
- EU:再エネ入札実施に伴う非価格条件の詳細が公表
- 2025.6.2
- 米国:トランプ大統領、原子力発電を推進する4つの大統領令に署名
- 2025.6.2
- 米国:連邦上院、下院に続きカリフォルニア州EV規制の撤回決議案を可決
- 2025.6.2
- デンマーク:洋上風力発電入札の新たな条件に与野党が合意、CfDを採用へ
- 2025.6.2
- 台湾:第3原子力発電所2号機が運転停止し、「非核家園」実現
- 2025.6.2
- 米国:ムーディーズの格下げにより米国の財政不安拡大、債務対応が急務
- 2025.6.2
- 中国:20兆円規模の国家ベンチャーキャピタルファンドを設立
- 2025.6.2
- 英国:新設の公営企業Great British Energyを確立させる法案が成立
- 2025.6.2
- イタリア:Enel、次世代原子力研究を担う新会社「Nuclitalia」の設立を発表
- 2025.6.2
- 米国:NERC、2025年夏季信頼性評価を発表、IBR電源がリスクの可能性
- 2025.6.2
- 韓国:2024年エネルギー需給動向を発表
- 2025.5.30
- 中国:コンピューティングとエネルギーの相互運用の行動計画を発表
- 2025.5.29
- 米国:連邦最高裁、NEPAの環境審査を限定することを全会一致で判決
- 2025.5.28
- 米国:EIA、カリフォルニア州の太陽光・風力発電の出力抑制の増加を報告
- 2025.5.27
- 韓国:韓国電力公社、「第11次長期送変電設備計画」を発表
- 2025.5.27
- アイルランド:着床式洋上風力発電、最大1,800万kWの追加導入ポテンシャル
- 2025.5.27
- 欧州:北欧5カ国の規制当局、原子力規制で連携強化へ新戦略策定
調査会の活動
- 2025.06.27
- 2025年度ベトナム・スリランカの電気事業者に対する受入研修の実施について
- 2025.06.26
- 2025年度ラオス・カンボジアの電気事業者に対する受入研修の実施について
- 2025.06.10
- 中国国家能源局電力司一行の訪日団が来訪
- 2025.05.22
- 2024年度JICA課題別研修「電力系統計画・運用技術研修(A)」コースの実施に…
- 2025.04.08
- ベトナム電力公社(EVN)等の一団が来訪
- 2025.03.26
- 2024年度JICA課題別研修「多様な再生可能エネルギー導入時の系統安定化(B)」…
- 2025.03.17
- 2024年度スリランカセイロン電力庁(CEB)に対する現地セミナーの実施に…
- 2025.02.05
- 2024年度カンボジア電力公社(EDC)に対する現地セミナーの実施について
- 2025.01.30
- 2024年度ラオス電力公社(EDL)に対する現地セミナーの実施について
- 2025.01.08
- 2024年度ベトナム電力グループ(EVN)に対する現地セミナーの実施について
- 2024.12.19
- 2024年度JICA課題別研修「水力開発の促進」コースの実施について
- 2024.11.14
- 2024年度ラオス・カンボジアの電気事業者に対する受入研修の実施について
- 2024.11.13
- 2024年度ベトナム・スリランカの電気事業者に対する受入研修の実施について
- 2024.11.12
- 北京能源国際控股有限公司より来訪
- 2024.10.02
- 2024年度インドネシア交流研修の実施について
2025.06.20 | 更新情報 | 「会長からのご挨拶」を更新しました。 |
---|---|---|
2025.06.20 | 更新情報 | 「ディスクロージャー資料」を更新しました。 |
2025.04.21 | 更新情報 | 「海外諸国の電気事業」(出版物)を更新しました。 |
2025.04.01 | 更新情報 | 「採用情報」を更新しました。 |
2025.04.01 | 更新情報 | 「ディスクロージャー資料」を更新しました。 |
2024.12.04 | 更新情報 | 個人情報保護についてを更新しました。 |
2024.11.26 | 更新情報 | 出版物「海外諸国の電気事業」を更新しました。 |
2024.10.28 | 更新情報 | 出版物「海外諸国の電気事業」を更新しました。 |
2024.08.26 | 更新情報 | 「国際協力事業」を更新しました。 |
2023.08.15 | 更新情報 | 「ディスクロージャー資料」を更新しました。 |
2024.07.01 | 更新情報 | 「ディスクロージャー資料」を更新しました。 |
2024.06.07 | 更新情報 | 「出版物」を更新しました。 |
2024.05.29 | 更新情報 | 「採用情報」を更新しました。 |
2024.05.27 | お知らせ | (予告)弊会websiteの一時的な稼働停止(6月10日) |
2024.04.01 | 更新情報 | 「会長からのご挨拶」を更新しました。 |
2025.07.02 | 記事の紹介 | 当会職員が寄稿しました(エネルギーフォーラム) |
---|---|---|
2025.06.26 | 記事の紹介 | 当会職員が寄稿しました(日立総合計画研究所) |
2025.06.18 | 記事の紹介 | 当会職員が情報提供しました(日本経済新聞) |
2025.06.16 | 講演会 | 当会職員が講演しました(早稲田大学) |
2025.06.09 | 記事の紹介 | 当会職員が執筆しました(電気新聞 海外シリーズ) |
2025.06.02 | 記事の紹介 | 当会職員が寄稿しました(エネルギーフォーラム) |
2025.05.30 | 記事の紹介 | 当会職員が寄稿しました(エネルギーレビュー) |
2025.05.29 | 記事の紹介 | 当会職員が寄稿しました(日本動力協会) |
2025.05.27 | 記事の紹介 | 当会職員が寄稿しました(電気新聞) |
2025.05.27 | 記事の紹介 | 当会職員が情報提供しました(電気新聞) |
2025.05.20 | 記事の紹介 | 当会職員が寄稿しました(電気新聞) |
2025.05.02 | 記事の紹介 | 当会職員が寄稿しました(エネルギーフォーラム) |
2025.05.02 | 記事の紹介 | 当会職員が情報提供しました(電気新聞) |
2025.04.25 | 講演会 | 当会職員が登壇しました(比フォーラム) |
2025.04.08 | 記事の紹介 | 当会職員が寄稿しました(電気新聞) |
2025.04.02 | 記事の紹介 | 当会職員が寄稿しました(エネルギーフォーラム) |